Quantcast
Channel: 志賀高原観光協会 - Information
Viewing all 257 articles
Browse latest View live

志賀高原総合会館98

$
0
0

志賀高原総合会館98は1998年長野冬季オリンピックの年にオープンした複合施設です。
世界的音楽指揮者「小澤征爾」氏監修のもと完成された音楽ホールは各種音楽コンサート等に幅広く活用されています。
1,200名収容可能な98ホールは、音楽コンサートやレセプションパーティー会場、ロールバック客席を収納すればスポーツ合宿等にご利用いただけます。
また、会議室も備え各種シンポジウムや学習合宿などに幅広くご利用いただけます。

志賀高原総合会館98施設のご案内

98ホール(多目的ホール)

ホール夏仕様(7・8月)

ホール通常仕様(7・8月以外)

ホール(体育館仕様)

ホワイエ1F

ホワイエ2F

外観

客席数…1,200名(最大)
用途…音楽コンサート・シンポジウム・スポーツ合宿・イベントレセプション会場他
wifi…ホワイエ1F・2F・ホールの一部
総合会館全体1階図面…PDFファイル
総合会館全体2階図面…PDFファイル
98ホール夏仕様図面…PDFファイル
98ホール通常使用図面…PDFファイル
98ホール体育館仕様図面…PDFファイル
座席表…PDFファイル

会議室(しゃくなげ・りんどう)

しゃくなげ
りんどう
しゃくなげ&りんどう

しゃくなげ

りんどう

しゃくなげりんどう(仕切り無し)

しゃくなげ(会議室仕様)

りんどう(会議室仕様)

しゃくなげりんどう(会議室仕様)

収容人数…70名
用途…各種会議・控室・レセプション会場他
wifi…利用可
会場図面…PDFファイル

収容人数…30名
用途…各種会議・控室・レセプション会場他
wifi…利用可
会場図面…PDFファイル

収容人数…100名
用途…各種会議・控室・レセプション会場他
wifi…利用可
会場図面…PDFファイル

利用者の方へ

利用申請書…申請書PDFファイル
利用料金表…『入場無料の場合』PDFファイル
      『1,000円未満の入場料又は販売会場としての利用の場合』PDFファイル
      『1,000円以上の入場料を徴収する場合』PDFファイル

注意
1.夏期の7~9月利用は、前年10月~11月に申込み受付後、11月下旬に予約調整会議を行います。
2.ご利用の際は必ず空き状況を電話にてご確認の上お申し込みください。
3.ご予約は原則利用希望日の1年前からとなります。
4.利用申請の際は必ず申込書の送付をお願いいたします。
 ※お電話・口頭での仮予約は正式なお申込みとはなりませんのでご注意ください。
 ※仮予約後1週間以内に申請書の送付がない場合は、仮予約を取り消しさせていただきます。

キャンセル料
※施設利用料に対して算出
1.1か月前より25%
2.1週間前から前日50%
3.当日100%

wifi利用について
多端末での同時接続の際は速度遅延が発生する可能性がございます。
同時接続端末数に限りがあります詳しくはご確認ください。

建物内での飲食については、別途ご相談ください。

過去のご利用例

・音楽演奏、ライブ、ダンスイベント会場
・各種レセプション、セレモニー、即売会場
・林間学校・スキー修学旅行等の開閉公式会場
・勉強合宿、企業研修会場
・運動・アクティビティ会場

その他併設施設

志賀高原観光協会公式ホームページ / 志賀高原索道協会公式ホームページ
志賀高原自然保護センター公式ホームページ / 志賀高原ガイド組合ガイドトレッキングページ
長野オリンピックパラリンピック記念館 / 岳南広域消防本部志賀高原分遣所公式ホームページ

位置情報

〒381-0401
長野県下高井郡山ノ内町平穏7148 志賀高原蓮池
電話0269-34-3098 Fax0269-34-2344
アクセス方法はこちら
駐車場…乗用車約500台 駐車場図PDFファイル



お客様へお願い -CAUTION-

$
0
0

・スマートフォン、携帯電話、各種通信機器等を操作しながらトレッキングルートを外れることは
大変危険です。
・リフト、ゴンドラ、スカイレーター搭乗中のスマートフォン、携帯電話、各種通信機器等の操作は
大変危険です。
・スマートフォン、携帯電話、各種通信機器等を操作しながら道路を横断することは
大変危険です。

各種機器を操作しながらの行動は大変危険です。お客様のご協力をお願い致します。

---CAUTION---
Using mobile phone while walking causes BIG ACCIDENTS.
Thanks for your understanding and pay attention on your holiday.


Google ストリートビューで志賀高原のゲレンデが公開!

$
0
0

Google ストリートビューで志賀高原のゲレンデが公開されました。


春スキー/早朝スキー営業日程情報

親子で体験!森林セラピーin志賀高原

$
0
0

内容

開催:6月30日土曜日
場所:志賀高原歴史記念館周辺
時間:午前9時30分から午後1時30分頃
申込:電話・FAX・インターネットよりお申し込みください。
定員:30名様
対象:小・中学生のお子様とその保護者の方
志賀高原ガイド組合 電話0269-34-2133 FAX0269-34-2480
予約サイトページ


志賀高原 雑魚川・魚野川渓流釣り情報

$
0
0

志賀高原の渓流釣りについて

天然イワナ釣り!

志賀高原での渓流釣りと言えば奥志賀~秋山郷間の雑魚川での渓流釣り。 自然豊かな志賀高原・岩菅山系の清流を水源とした雑魚川には天然岩魚が自然胞卵、繁殖している全国的にも珍しい川で、渓流釣りファンの中では全国的にも比較的有名なポイントとして知られています。 原種のイワナを狙える渓流釣りですが、釣りが楽しめる雑魚川は志賀高原漁協原種保存指定河川に指定されており、釣りを楽しむ上でいくつかのルールが定められています。 原種のイワナ保存の為にも下記のルールをお守りいただけますようお願い致します。

厳守事項
漁 期
4月16日~9月30日 (毎年同じ日程)
漁 法
竿釣りのみ 1人1本
体長制限
全長20cm以下は釣ってはならない ※20cm含む
遊漁証
販売所においてお買い求めの上、必ず着体して入川のこと
日釣券 500円(税込) 年釣券 3,000円(税込)
日釣券 250円(税込) 年釣券1,500円(税込) 小中学生は無料 身障者の方は半額
※遊漁証の現場売りは一切しておりません。 無券者は魚を全て没収し、直ちに退場していただきます。
禁漁区の尊厳
禁漁区(下記の図参照)での釣り行為は行わないこと
※上記の規則違反者は今後一切の遊漁を拒否する場合があります。

悪質な違反者は以後、来山をお断りさせていただく場合があります。
禁漁場所、体長制限等ルールの徹底をお願いいたします。

 

イワナ原種保存指定河川図

志賀高原漁協原種保存指定河川

PDFファイルで地図を表示

主な遊漁券販売所

 ① セブンイレブン山ノ内町佐野店(道の駅前) ・・・・・ 0269-33-8701 24時間購入可 [地図]
 ② 志賀高原漁業協同組合 ・・・・・ 0269-34-2721 [地図]
 ③ ポイントホープ山勇 ・・・・・ 0269-34-2021 [地図]
 ④ 一の瀬旅館組合 ・・・・・ 0269-34-3020 [地図]
 ⑤ スポーツハイム奥志賀 ・・・・・ 0269-34-2551 [地図]
 ⑥ (株)奥志賀リゾート 奥志賀高原管理事務所 ・・・・・ 0269-34-2225 [地図]
 ⑦ カヤノ平管理事務所 ・・・・・ 090-2306-1777 
 ⑧ 雄山荘 ・・・・・ 0257-67-2250 
 ⑨ 雄川閣 ・・・・・ 0257-67-2252 
※その他釣具店にもお願いしてあります。釣券の現場売はしておりませんので入漁の場合には必ず入漁券をお求めください。購入後の払い戻し(キャンセル)は一切認めませんのでよくご判断の上お求めください。

 

追加の遊漁承認証取扱所

 A:セブンイレブン信州山ノ内店 ・・・・・ 0269-33-4866 [地図]
 B:YMFC ・・・・・ 0269-33-0930 
 C:高天ヶ原ホテル ・・・・・ 0269-34-2911 [地図]
 D:志賀高原プリンスホテル(日釣券のみ) ・・・・・ 0269-34-3111 [地図]
 E:ホテルグランフェニックス ・・・・・ 0269-34-3611 [地図]

 


竹の子・山菜採り一般開放入山について

$
0
0

竹の子・山菜採り一般開放入山要領

平成14年から26年まで一般入山者の入山を禁止し、自然環境の保全に努めてきましたが、近年は根曲がり竹の植生も回復し、根曲がり竹の適正な育成を図る必要が出てきたため、平成30年は、一般入山者に「竹の子・山菜採り」を"8日間"解放致します。

開放日・入山券料金・販売所

一般開放日平成30年
6月2日(土)・3日(日)・9日(土)・10日(日)・16日(土)・17日(日)
・23日(土)・24日(日)
入山券料金お一人様 1枚 2000円 (入山券、駐車証 ※駐車証は1台に1枚発行)
入山券販売所①上林 ②蓮池 ③高天ヶ原 ④一の瀬 ⑤硯川 
入山券販売時間①上林:午前4時30分〜午前10時30分まで。
②蓮池 ③高天ヶ原 ④一の瀬 ⑤硯川:午前5時30分~午前11時30分まで。
入山時間午前5時〜午後2時まで。

入山注意事項

  • 竹の子・山菜採りで入山する方は、入山券販売所(5か所)で入山券1人1枚(2000円)と駐車証(車1台に1枚)を購入し、入山券を携帯して入山してください。駐車証は車内のフロントガラス前に表示してください。
  • 入山券・駐車証の販売時間は、各場販売所午前4時30分~午前11時30分まで。
  • 入山券を携帯していない場合は、紛失したものと見なし入山券購入代金を徴収させていただきます。また、入山券ではなく、駐車証を携帯していても無効です。
  • 入山券・駐車証の有効期限は当日(購入日)限りです。
  • 入山者は、水源地・特別保護地区の立入禁止、ゴミ捨て禁止、高山植物盗掘禁止について厳守してください。
  • 竹の子・山菜の採取量は1人・10㎏(本数で約300本)までとします。
  • 入山時間は、午前5時〜午後2時までとします。
  • 水源地・特別保護地区の立入は禁止です。
  • 高山植物の盗掘等禁止、焼額山地区・岩菅山地区(一の瀬境橋から奥)と岩菅山地区(岩菅山から奥)への入山禁止。
  • 水質汚濁防止のため、各地区の水道水源地並びに河川、沢、水辺には絶対に立ち入らないでください。
  • 自然保護のためゴミは必ず持ち帰るようにしてください。

自然保護・環境保全事業 入山禁止区域


ご当地キャラin志賀高原 参加キャラクター大募集中


第52代ミス志賀高原候補者募集‼

特割1日券

スノーシューハイキング Snow Shoe Hiking

$
0
0

毎年恒例!志賀高原スノーシューハイキングを今年も開催いたします。
2019年1月5日~3月31日までの間、普段立ち入ることのできない冬の志賀高原の森をスノーシューでガイドと一緒に散策しましょう。
時にはカモシカや野ウサギに会えることも!?原生林の森の中や樹氷林の中を歩き幻想的な景色をお楽しみください。
The Guide Association located at the Shiga Kogen Nature Conservation Center offers guided trekking tours in summer and guided snowshoe tours in winter.
We also provide a private guide upon customer's request. Our knowledgeable guides will lead you to organized hiking trails and let you discover new aspects of Shiga Kogen.

内容 Content

実施期間:2019年1月5日(土)~3月31日(日)
Available:Saturday, January 5, 2019 - Sunday, March 31, 2019
レギュラーコース(期間中の土日祝日に開催)
Saturday, Sunday & Public holidays(Jan. 5, 2019 - Mar. 31, 2019)

・旭山コース:大人4,500円 小学生3,500円
(Mt. Asahi trail:Adult - 4,500 yen per person Child (12 or under) - 3,500 yen per person)
・長池コース:大人4,000円 小学生3,000円
(Nagaike trail:Adult - 4,000 yen per person Child (12 or under) - 3,000 yen per person)
(ガイド・保険・スノーシュー&ストックレンタル付)
(Rentals(snowshoes & poles) and insurance)

月別特別コース(大人7,500円 小学生6,500円)
Special course(Adult - 7,500 yen per person,  Child (12 or under) - 6,500 yen per person)

・東館山コースMt. Higashidate trail:2019/1/12・1/19・1/26
・横手山コースMt. Yokote trail:2019/2/2・2/9・2/10・2/11・2/16・2/23
・焼額山コースMt. Yakebitai trail:2019/3/2・3/9・3/16
(ガイド・保険・スノーシュー&ストックレンタル・昼食付)
(Lunch, Rentals(snowshoes & poles) and insurance)
(Please bring your own waterproof winter boots.)

プライベートガイド(1月5日~3月31日まで実施)
Private guide(Jan. 5, 2019 - Mar. 31, 2019)

ガイド派遣料
2時間:12,000円、3時間:15,000円、4時間:18,000円、5時間:20,000円
※ご利用希望日の2週間前までにお問い合わせください。
・ 2 hours (between 10:00 am and 3:00 pm)12,000 yen per guide
*An additional fee of 3,000 yen/1 hour will be charged.(guide fee plus insurance fee)

お問合せお申込 Contact

志賀高原ガイド組合Shiga Kogen Guide Association
TEL0269-34-2133
FAX0269-34-2480
最新情報
志賀高原ガイド組合スノーシューハイキングページ
Shiga Kogen Snowshoe Tour in 2019


志賀高原パーク&ライド Round-trip Bus Tickets

$
0
0

湯田中駅から志賀高原へのアクセスは、無料駐車場完備のパークアンドライドチケットがお得です。
お気軽にご活用ください♪
if you're planning to go skiing in Shiga Kogen,
Park youe car at a free parking space and use the bus to go get there with no hassle!

インフォメーション(日本語)

志賀高原冬期バス時刻表

information.eng


スノーモンキーバスチケット発売!

志賀高原⇔白馬 直行バス

SNS連動おこみんからお年玉企画!

$
0
0

志賀高原公式twitter facebook instagram連動企画

SHIGAKOGEN新春全面滑走エリア開放記念!
日頃の感謝を込めて、志賀高原の妖精「おこみん」個人から1名様に超限定非売品オリジナルボトル(ワケあり)をプレゼントします。
応募方法は、下記いずれかのSNSページをいいね・フォローしていただいたうえ、投稿をシェア・いいねするだけ。受付は1/14まで。当選者へは直接メッセージします!
志賀高原公式twitter 志賀高原公式facebook 志賀高原公式instagram



おこみんスタンプラリー 宿泊者限定イベント

$
0
0

イベント概要

*イベント日程*
2019年3月9日(土)~3月31日(日)

*イベント内容*
おこみんスタンプラリー専用カード(宿泊施設・リフト発券所等で入手出来ます)を入手して、志賀高原の8スキー場に設置したおこみんスタンプを専用カードに、異なる4つのスタンプを押していただき、宿泊証明印をお泊りの宿泊施設で押してもらえば達成です。
(4種類のスタンプ+宿泊施設のスタンプで達成。)
スタンプが集まったら景品交換場所に提出すると特製おこみん缶バッチをプレゼント致します。

*イベント参加条件*
・子供対象
・志賀高原内宿泊者限定

*注意・お願い*
①1回のラリーで使用できるスタンプ台紙は、お一人様1枚までとさせていただきます。
②志賀高原内宿泊者対象のイベントです。
③景品の缶バッジは、台紙1枚につき1個までとさせていただきます。
④スタンプは全て異なる絵柄を押してください。
⑤ゲレンデ状況や悪天候により、リフトが動かない場合はご容赦ください。

*スタンプ設置場所*(10:00~16:00)
①サンバレースキー場(法坂第1クワッド降り場)
②熊の湯スキー場(第3クワッドリフト乗り場)
③横手山・渋峠スキー場(横手山レストハウス あかり)
④寺小屋スキー場(寺小屋レストハウス)
⑤一の瀬ファミリースキー場(一の瀬クワッド降り場)
⑥焼額山スキー場(第1ゴンドラ降り場)
⑦奥志賀高原スキー場(奥志賀高原ゴンドラ降り場)
⑧東館山スキー場(東館山ゴンドラ降り場)

*景品交換場所*(10:00~16:00)
①熊の湯スキー場(レストランベルドール1F)
②焼額山スキー場(第2ゴンドラスキーセンター)
③横手山・渋峠スキー場(横手山レストハウス あかり)
④奥志賀高原スキーセンターハウス
⑤志賀高原山の駅

*スタンプラリーお問合せ*
志賀高原観光協会(志賀高原総合会館98内)


2018-2019シーズン 春スキー・早朝スキー情報

国道292号線(志賀草津高原ルート)開通 一部規制

$
0
0

冬の間閉鎖されていた日本一標高の高い国道292号線(志賀草津高原ルート)が4月19日(金)午前10時00分に開通になります。
最高地点の長野県と群馬県の県境では天気の良いときは北アルプスや富士山を見ることができ、360度の景観が楽しめます。又、開通から5月上旬までの間は、雪の回廊を走るドライブがお楽しみいただけます。

開通日:2019年4月19日(金) 10:00より
規制区間:万座三差路 ~ 本宮(草津町)
規制内容
草津白根山(湯釜付近)は、活発な火山活動が続いています。湯釜付近の噴火警戒レベルは、レベル2(火口周辺規制)が継続しています。湯釜火口から半径1kmのエリア(マップ参照)は立入が規制されています。
なお、万座温泉側の通行規制はありません。
①歩行者、自転車、オートバイ、オープンカー は通行できません。
②規制区間は駐停車禁止です。
③天候・火山活動の状態によっては、緊急に通行止め(万座三差路~本宮)になる場合があります。
④夜間(夕方 17:00 から 翌朝 8:00)万座三差路から殺生までの間は通行止です。

問い合わせ:群馬県県土整備部道路管理課 Tel.027-226-3595(直通)
      群馬県中之条土木事務所   Tel.0279-75-3047(代表)

PDFファイルはこちら


国道292号線(一部通行止)規制について

$
0
0

規制区間:国道292号線(万座三差路ゲート~殺生ゲート(草津温泉)の間)全面通行止。
規制内容:全面通行止(終日:当面の間)
お問合わせ:中之条土木事務所 TEL 0279-75-3047
通行止め詳細(群馬県中之条土木事務所)

万座温泉へは通行可能です。
※万座ハイウェイは125cc以下のバイク・自転車は通行不可です。


トレッキングコース状況

$
0
0

志賀高原には気軽に楽しめるミニトレッキングから健脚向け登山コースまでレベルに応じ、たくさんのトレイルが整備されております。 GWまでスキーが楽しめる志賀高原の本格的トレッキングシーズンインは残雪状況にもよりますが5月下旬~6中旬となります。 当ページでは各コースのオープン状況、注意情報を掲載しております。
雪の影響による倒木等に十分お気を付けください。
6月1日より志賀高原ガイド組合によるガイドトレッキングを開催いたします。
詳しくは→志賀高原ガイドトレッキング

トレッキングコースOPEN情報

コース名コンディションその他MAP
サンシャイントレール歩行不可(積雪あり)ビワ池周りの歩道は舗装遊歩道地図
旭山登山コース歩行不可(積雪あり)山頂まで約30分のお気軽ハイキング地図
白樺苑路コース歩行不可(積雪あり)ブナ・白樺林で森の癒しを地図
大倉新道コース歩行不可(積雪あり)初春のニリンソウの群生が見事地図
しなの木コース歩行不可(積雪あり)県下有数の巨木のしなの木が魅力地図
池めぐりコース歩行不可(積雪あり)志賀高原の自然核心エリア地図
清水新道コース歩行不可(積雪あり)原生林の森を散策地図
せせらぎコース歩行不可(積雪あり)せせらぎに原種イワナが見られます地図
峠の三十三観音コース歩行不可(積雪あり)御朱印集めて満願成就地図
自然探勝コース歩行不可(積雪あり)志賀高原の自然をぎゅっと凝縮地図
志賀山登山コース歩行不可(積雪あり)原始の森と沢山の草花地図
焼額山登山コース歩行不可(積雪あり)山頂には稚児池と湿原が広がります地図
岩菅山登山コース歩行不可(積雪あり)志賀高原の登山人気№1地図
笠ヶ岳登山コース歩行不可(積雪あり)峠の茶屋からは30分で山頂に行けます地図
鉢山・横手山コース歩行不可(積雪あり)横手山頂へは楽々リフトでも行けます地図
赤石登山コース歩行不可(積雪あり)山頂からは大沼池を一望地図

Viewing all 257 articles
Browse latest View live